質問スレと迷ったのですがこちらに投下します。
待機中のピクミンが葉っぱから蕾に変わる条件は体感的に
「①リセットされる朝4時以降に初めて起動させたあと8時間後(4時に起動させた場合昼の12時ぐらい)に蕾になる」
「②(4時以降初めて起動させた時間が遅い場合?)次のリセットまで一日中葉っぱのまま」
のような感じなのですが、特に②がどうしてこうなってるのかよく分かりません。
もしお詳しい方いらしたらどうかよろしくお願いします。
質問スレと迷ったのですがこちらに投下します。
待機中のピクミンが葉っぱから蕾に変わる条件は体感的に
「①リセットされる朝4時以降に初めて起動させたあと8時間後(4時に起動させた場合昼の12時ぐらい)に蕾になる」
「②(4時以降初めて起動させた時間が遅い場合?)次のリセットまで一日中葉っぱのまま」
のような感じなのですが、特に②がどうしてこうなってるのかよく分かりません。
もしお詳しい方いらしたらどうかよろしくお願いします。
以前は①の仕様通りに葉っぱからつぼみになっていました。ただ、昨年の1月下旬辺りからこの仕様どおりではなくなっていました(気が付いたのが1月下旬だったのでその前からかも知れません)。
仕様確認のため昨年2月から1か月間くらい、アプリを起動した時刻、つぼみになった時刻とつぼみになった時点の花植え本数、歩数を記録してみたのですが、最短で4時間から最長で10時間近くの間でランダムで、なおかつ花植え本数や歩数との相関も見つけられず、唯一正午前につぼみになる事をなかった事だけが共通していました。
なので、現在はつぼみになる時刻はランダムだと思っています。
ただ、イベントが続いている事と、生活リズムがそもそも一定なので、色々な条件でデータはとれていなかったので、もうちょっと突っ込んで調べればロジックを見つけられるのかも知れませんが・・・。
ありがとうございます😊
私の実感としては1のままです。ちなみにきっちり検証していませんが、「葉っぱになってから8時間程度」でもつぼみになる気がします。
※早朝に起きて、6回エキス取得してハゲにしてから15分歩いて葉っぱに復活させたピクミンが再度つぼみになったような記憶があります。(1/17追記)朝方ハゲ化→15分ウォークで葉っぱ→さらに放置でつぼみ確認しました
裏技として「ずっとピクミンブルームを起動したまま夜明けを迎える」でも昼過ぎにつぼみになります(OSがタスキルしなきゃスリープでもイケたような)。まあ、電池の消耗を招くのであまりお勧めできません。
裏技すごいですね!ありがとうございます😊