ユーザーの通報について

こんにちは。
いつも楽しくプレイさせていただいております。

最近、位置情報を偽装していると思われるユーザーが、近所に出現する「巨大キノコ」を狙って繰り返し現れるようになりました。
不正行為の可能性が高いため、何度か通報させていただきましたが、現時点で改善が見られず、対応されているのか不明な状況です。

また、通報時に「ユーザー名」を指定する仕様についても疑問を感じています。
以下の点から、ユーザー名ベースでの通報が有効に機能しているとは思えません:

  1. ユーザー自身が自由にユーザー名を変更できる
  2. 同じ名前の他ユーザーが存在する可能性がある

このような仕様の中で、運営側がどのように不正行為の特定と対処を行っているのか、ご見解をお聞かせいただければと思います。
今後も安心して楽しめる環境づくりのために、ぜひご対応・ご検討をよろしくお願いいたします。

3 Likes

素朴な疑問です。
繰り返し現れるということは、最近近所に越して来た人、定期的にご近所に用事のある人(実家があるなど)、ウオーキングのコース(あるいは通勤路など)の途中で見つけたキノコ、などではなく
位置情報を偽装している、と思われる理由は何かあるのですか?

私は日常でかなりの距離を歩いたりしていて、自宅からは離れているけど、定期的に入るキノコもあるのですが、位置情報を偽装していると誤解されて通報されても困るなと思ったので。

4 Likes

もちろん位置偽装だと思う理由はあります。

ただ何もやましいことがなければ通報されても問題ないと思います。
もし私が通報されても、普通に遊んでるだけなので何も怖いことはありません。

むしろ現状の通報の仕様だと名前変更で逃げられたり、調査に時間がかかるだけだと思います。
また名前が同じなだけで誤BANになる可能性の方が怖いと思いました。

そしてそんな仕様にしている運営は本当にやる気があるのか?とも思います。

1 Like

私も「位置情報を偽装している」と思われる理由が気になります。

3 Likes

私も同感です。

仮に、あるプレイヤーが稚内に住んでいるとして、東京観光に来た時にキノコに入るのは、位置情報偽装ではないですよね。

フレンドに呼ばれたわけでもなく、稚内に居ながら東京のキノコに入る、というのが私の考える「位置情報偽装」なのですが、そういう理解でいいでしょうか?

注::フレンドを作っていないので、フレンドに呼ばれるとどうなるかを、想像で書いてます。間違っていたらこの投稿ごと無視してください。申し訳ないです。

1 Like

私はフレさんから時々キノコに誘っていただきますが、その解釈で良いと思います。
(例えば私が台湾のフレンドのAさんからお誘いされて、キノコに入ったものの、誰もやってくる気配が全くなく韓国や日本のフレンドさん達を呼ぶということはありますが、その場合は位置偽装ではないと思います)

時々海外の同一フレさんから全く違う場所のキノコのお誘いをされることがあります
例えるなら海外フレのBさんが神戸のキノコとマルセイユのキノコからあまり時間をおかずにお誘いしてくる、という感じです。Bさん以外にはまだ誰もキノコにはいないので、誰かに誘われてさらにそこから誘ってくださった、という前述のパターンの感じではなく、Bさんが瞬間移動しているかどこでもドアでも持っているのかではないと辻褄が合わない状況って時があります。
この場合は位置偽装なのかな?と思ったことはあります。
しかし、そう思うけど確たるものはありません。

ただayame0727さんの場合は、「ご近所に繰り返し」なのでこのパターンとも違うように思います。
ayame0727さんが通報対象にしている人(Cさんとします)は、現在自身のご近所には絶対にいない、と確たるものがあるから通報されると思うのですが、その確たるものがどういうものなのか、Cさんがいる場所(Cさんがこの辺りに絶対にいない)とどうしてわかるのか?
私には本当に普通に疑問でわからないので聞いてみたいです。

3 Likes

littlemyyさん

>例えるなら海外フレのBさんが—中略—Bさんが瞬間移動しているかどこでもドアでも持っているのかではないと辻褄が合わない状況って時があります。

それは確かに謎ですね。位置情報偽装アプリ使用かと、疑う気持ちは理解できます。

ayame0727さん

ayameさんが真剣に問題提起していることは、文面からわかります。littlemyyさんのように、開示できる範囲で、疑いを持った経緯を教えてもらっていいですか?
無理強いはしません。

1 Like

littlemyyさん

ふと思ったのですが、一つのアカウントで複数の携帯を使っていれば、Bさんのようなことが可能でしょうか?

1 Like

絶対に100%位置偽装だ!と言えるものではありません。
なぜなら不自然だけど、条件を満たす可能性は0ではないから

通報の経緯は以下のとおりです。
・複数の条件が重なって非常に怪しい。
・運営側で調査すればすぐに分かりそうである。

ここでその条件を書くと
「〇〇の条件なら位置偽装だと言えないよね?」
「なら違うよね?」
みたいに話が本筋からずれていってしまいそうなので書かないようにしています。
申し訳ございません。

運営は一体どのようにしてユーザー名から通報されたユーザーを特定しているのか?
名前を変更されたらどうするのか?
教えてください。

その議論が嫌なのであれば、単純に「通報がユーザ名でしか行えないのはどうなんでしょうか?」で良いと思います。
無駄な詮索されたくないのであれば、なおさらのことです

2 Likes

2つ同時に持ったことがないのでわからないです。お役に立てずすみません

そのとおりですね。私の落ち度です。
運営さんは答えて欲しいです。

ユーザ名は七日間変更出来無いので、ユーザ名変更履歴はさすがにあると思うので、ある程度の特定は可能かもしれないですね。

わたしは、調べていないのですが、ユーザ名って重複できるんでしたっけ?ユニークなら調べられそうですよね。

なお、ここで、運営さんに聞いても答えてくれないですよ。
ここはあくまでユーザ同士のコミュニケーションの場となっていますので

2 Likes

なお、ここで、運営さんに聞いても答えてくれないですよ。
ここはあくまでユーザ同士のコミュニケーションの場となっていますので

そうだったのですね。
私のユーザー名が数字もつけてない、簡単に被りそうな名前なので重複はできると思われます。

1 Like

すみません
100%と言えない ことを
運営側で調査すればと投げるのは??と思ってしまうんですけど……
もし確たるものがあったならともかく、曖昧(100でない)ならば
運営もいちいち対応できないのが現状なのでは??

2 Likes

フレンドになればIDを確認できますね。
キノコからもIDを見れるようにして欲しいものです。

1 Like

littlemyyさん

いえいえ、こちらもあやふやな推測を披露するだけですみませんでした🙇‍♀️

1 Like

位置情報のおかしくするアプリとかあるんですね