皆様は、端末の暑さ(熱さ)対策をどのようにされておられますか?
日に10000〜8000本の花植えをしていましたが、今月に入り端末に、過熱により不具合が出るようになり、花植えしながらの散歩が難しくなっています。いつもは課金なしにMiiコスチュームを全てゲットできていましたが、今月は花植えが進まないため、無理なようです。
過熱を防ぐためのアドバイスをいただけるととても嬉しいです。
よろしくお願いします🙇
皆様は、端末の暑さ(熱さ)対策をどのようにされておられますか?
日に10000〜8000本の花植えをしていましたが、今月に入り端末に、過熱により不具合が出るようになり、花植えしながらの散歩が難しくなっています。いつもは課金なしにMiiコスチュームを全てゲットできていましたが、今月は花植えが進まないため、無理なようです。
過熱を防ぐためのアドバイスをいただけるととても嬉しいです。
よろしくお願いします🙇
私も良いアイデアがあるなら知りたいです
というかこれだけ熱を持つのはこのアプリくらいしかないので、できれば公式が対応してくださるのが望ましいとは常に思っていますけど
スマホを買い替えるタイミングをずっと考えていますが、夏の間はこのアプリでやられてしまいそうだから、とりあえずやり過ごそう(なんならイベント不参加でやり過ごして)とも考えています
自分が今していることは、なるべく涼しい時間に歩くことと、歩いている間にアプリを開けない(そこにビッフラがあること、苗が成長していることを把握していても、ポヨンポヨンは引かない)って感じのみです
私も興味があります。
ただ、このアプリ、フォアグランドにアプリがあるだけで発熱しているように見えます。
理由は、ピクミン管理をエクセルで、手動で情報を転記しているのですが、その作業を1時間ていど行っていると、スマホが熱くなって充電ができなくなる状態になるからです。
当然、エアコンがガンガン効いている部屋でという条件です。
私が行っている対策は、スマホの画面点灯を最小限にすることによって多少の発熱は抑えられています(上記の様な作業をしている状態が一番発熱するので)。
あとはスマホを手に持って、ポケットなどの密閉空間に長時間入れないくらいでしょうか
スマホクーラーは外では使わないです。理由はバッテリー管理が煩雑になりすぎるので。
本当はスマホケースはつけない運用も考えた方が良いのですが、そこまでは行っていません。
常温保冷剤というものを以前は使っていました。
Amazon.co.jp: スマホ用過熱防止保冷剤【不燃性】PCM-PAC C32-150g 黒カバー、白バンド付(黒/白) : 家電&カメラ
ポケモンGOならこれ1個で3時間くらいはスマホを冷却できていました。
ただ、ピクミンブルームの爆熱では1時間ちょっとしか持ちませんでしたが💦
その他ではペルチェクーラーも購入しました。
Amazon.co.jp: Black Shark: スマホ 冷却ファン
これは良く冷えましたが、発熱してから装着すると結露が心配なのと充電しながらプレーするとなるとケーブルが2本になり煩わしい事になり、今は使っていません。
またこれも購入しました。
Qi2対応 ワイヤレス充電器 | 高効率 Qi2充電器 TORRAS PolarCircle
ただ、思ったより冷えないのと、ピクミンブルームをプレーしながらだと冷えない上に充電もすすまなく使い物になりませんでした(他のゲームではちゃんと冷却も充電もできます)。
類似の製品も試しましたが、まだこちらの方がましでした。
MagFusion GameFrostワイヤレス充電器 LC-G10
ファンの強さの調整が可能で最強にするとピクミンブルームでも熱を押さえる事ができ少しずつですが充電も進みました。ただファンの音はかなり煩いです(屋外では気にならないでしょうけど)。
というか昨年秋にiPhone 13 Proから16 Proに買い替えて少しは快適になるかと思いましたが、むしろ発熱量は増えて状況によっては熱くて持っていられないほどになります。ピクミンブルームのアプリはスマホの全能力を使い切って動作しようとしている感じです。
その点Android端末にはゲームごとに動作モードを設定するアプリがあるので、これを使って低パフォーマンスモードに設定して使っています。
その他だとこまめに画面をオフにする事はしています。このゲームの負荷のほとんどは画面描画によるものだと思われますので。
ご回答、ありがとうございました🙇
ベテランさん達も、あれこれ苦慮されているんですね。
私もなるべく涼しい時間に歩くようにしていますが、花植えしながらだとどうしても発熱し、充電ができなくなるのが最大の悩みです。
スマホ用の保冷剤やファンがあるのは、初めて知りました。勉強になります。
今朝、凍った食品用保冷剤(5×7cmくらい)をハンドタオルで巻き、試してみました。
結露防止のために、端末と保冷剤の間に、折り畳んだエコバッグ(ナイロン布にして約24枚)を挟みました。
時々エコバックの、保冷剤側の冷えた面と、端末側の温まった面を入れ替えて、30分ほど歩いたところ、ひどい発熱は抑えられた気がします。面倒でしたが💦
日中でも効果があるかは、また後で検証してみます。
白っぽい鞄、開口部が大きく熱気のこもらない鞄を使うなど、原始的な対処を試してから、ファンも考慮してみたいと思います。
端末を思いやるなら、夏はイベントチャレンジに必要な花植えのみにする、という選択肢もありですね。
私の事例ですが、pixel9pro、xperia1V、xperia10VIの3台で24時間ピクミンブルームを起動しっぱなしですが発熱に悩まされたことはありません。
lavistaさんも言及されておられましたが、Android端末だと発熱の心配がない、ということですね。
次回の買い替え時の検討材料になりそうです。
ありがとうございます✨
スマホ用の冷却剤最大のメリットは冷やしすぎないので結露しない、ですね。
※シャープが産業用に相変化温度を細かく変えた製品を出してます[Device Square 電子デバイス関連の情報をお届け | シャープが開発した“不思議な氷”とは?最適な温度をキープする適温蓄冷材が物流や暑熱対策で活躍中!]
一方、外気温が高すぎるとそれで溶けて役に立たないなんてこともあります。2回目のピクミンブルームツアーで泣きました。
※即メルカリ行き
手頃なら冷やしすぎない水枕でしょうね。
適温蓄冷材、面白くて色々調べさせていただきました。TOKYO2020の頃によく出回っていたとは露知らず、です。お値段高めな感じでしたが、オリンピック終了後にはきっと、お買い得品になっていたのでしょう。その時に知っていれば、買っていたのに…。
ただ、高い外気温下での長時間使用には向かないこと、教えて頂けてよかったです。タダで頂ける保冷剤をタオルで巻いた物で、頑張ってみます。
ありがとうございました。
だって、横須賀付いてバックパックから出したらもう液状化しているんですもん。
※相変化温度が28℃だと、真夏日はアウト
このPCMって素材、ネッククーラーとしても使われていますね(直近イベントでもらいました。無印良品だと790円でセール中)。
PCMの原材料、安そうですよね。100均でもあるかもしれませんね。
適温蓄冷材を、普通の食品用保冷剤で冷やしながら使うといいかもしれない、と思いました。なんだか、どんどん鞄に入れるものが増えてはいきますが💦
普通の保冷剤の使用は結露が生じて良くないと聞いたことがありますが、大丈夫かな?
私は横須賀のイベントでPCMのネッククーラーを使いました。
前日に関西から夜行バスでの移動でしたが、保冷バッグに保冷剤を数個入れてそこにPCMのネッククーラーを入れて移動。横須賀に着いてもちゃんと固まったままでした。PCMも製品によって溶ける温度に違いがあり、私が購入した時は28℃が最も高い製品でしたが、今はもっと高い温度の製品があるかもしれませんが。今日もウォーキングで使いました。
もうちょっと長時間の屋外活動の時はSONYのREON POCKETを使っています。これも購入当初はイマイチでしたが、その後のファームウェアやソフトウェアのバージョンアップでなかなか良い製品になりました。今年リリースされたPROモデルが気になってます。
>littlemyy さん
私も結露は心配しています。
念のため、タオルにくるんだ保冷剤にエコバック層を載せて、薄型温度計を密着させて表面温度を測ると、24℃でした。
飽和水蒸気量とかその日の湿度とかいろいろ絡む現象ではありますが、そこは「えいやあっ!」と、自己責任でやってみました。
30分ずつ2回、日中に花植えしてきました。発熱はやはりありますが、昨日よりは本体の温度はマイルドです。表面温度計があればデータ取りできますが、そこは諦めます。
とりあえず、長時間使用は控えて、これでちょこちょこ花植えして行こうと思いました。
最後に、皆様に心よりお礼申し上げます。ありがとうございました🙇♀️
ただ、このアプリ、フォアグランドにアプリがあるだけで発熱しているように見えます。
花植え中は特にですね
かといって花植え中にスリープ入れたりアプリ後ろにもってくと花の本数に対しての花びら消費が加速して…
だから、たしか今は花植え中はスマホのスリープ設定無視するように変更されてますよね(花植えしてないと設定通り画面スリープします)
わたしは外では画面を直射日光に当てない、自分の体を盾にしてスマホ守ります
どうせ影にしないと見え難いですし
以前モデムまで熱で変になったのかアプリ閉じても冷えるまで普通の通信すらできないことがありました(これはスマホの問題)
花植していなくても、ピクミン一覧でスクロールを繰り返しても発熱しています。
バックグラウンドで結構な処理を行っているように見えます
すみません、アドバイスは無いんですが自分も全く同じ状況なので自分だけかと思って端末上の問題かと諦めてましたが、みんな同じなんだと安心した自分がいます。
NAMONAKIHUNTERさんも、お仲間ですね。発熱の悩みを持つ方は、結構いらっしゃるかと。
保冷剤を持っていそいそ散歩に出かける私に、「そこまでしてピクブルを続ける?」と、家族から声をかけられてしまいました。
端末を思いやるなら、やめた方がいいんですよね😆
いままで表示されたことはありませんでしたが「本体温度の上昇」とAndroidが悲鳴をあげています。iPhoneも熱くて触れない時があります。
Androidでも熱くなるんですね😅
私はこの夏は、外では多少涼しい夕方に、花植えを短時間だけ(2、30分ほど)行うことにしました。あとは冷房の効いた家の中で花植えせずに歩いて、端末と自分の健康を守ってます。
でも大型ショッピングモールに行ける時には、店内散策で花植えしまくってます。
食品用保冷剤をタオルでぐるぐる巻きにした物で、結露しないようおっかなびっくり端末を冷やしても、あまり効果がないとわかりましたし。
(ただここ数日、関東は気温が下がって外歩きしやすくなってます)
hamham222さんも、ご自愛下さい。